こんにちは、あお吉です。
コロナショックから1年が過ぎましたが、米国株は大きく回復し、最高値を更新し続けております。
2020年3,4月の底値では少ししか買い増すことはできませんでしたが、全く売ることなくホールドできたことは本当に幸運な事だと改めて感じています。
3月末の米国株資産は4,808万円
さて、2月後半から金利の急上昇によりナスダック銘柄を中心とした調整が入っておりましたが、少しずつ耐性がついてきたようで、ダウ、SP500は最高値を更新、ナスダックも少しずつ回復しています。
あお吉の米国株資産はナスダックを中心としたグロース株の比率が高いので、まだ大きく伸長したとは言えないのですが、何せ大きく円安方向に動いていることもあり、円ベースでは大きく伸長したように見えています。
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/b4373c24980af07869c100a259e3c849.png?resize=792%2C889&ssl=1)
3月は190万を新規入金し、金利急上昇時に急落したハイパーグロース株等を大量に購入していますが、その銘柄が徐々に含み益になっています(^^)/
ただ、もう銀行預金は数か月分の生活防衛費しか残っていません。。(*_*;
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/25e1f6bc6319a4c5efe14749c3025466.png?resize=810%2C596&ssl=1)
トータルリターンは+1,344万円で、円安効果も大きのですが、とにかく月末換算で初めて1,000万の大台を突破しました!
3月は激しく売買しました!
3月は190円万の入金のほか、ゴールド関連をほぼ全て売却し(300万円以上)、優良ハイパーグロース銘柄等を大量に購入しています。
また、もともと短期保有予定だったリオープニング銘柄もすべて売却しています。
こちらがその一部です↓
こまめに分けて売買しているので、全ては載せられませんでした。。
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/6eb93f11604ece88ea48a97f44d62c6f.png?resize=769%2C979&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/659b7bcf238e7917a59cd0c70928f6f2.png?resize=810%2C359&ssl=1)
優良なハイグロのターンがそろそろなのか、もう数か月かかるのかはわかりませんが、いずれにしても中長期的には必ず今後も市場をリードしていく事は間違いないと考えているので、本当の資産拡大はこれからだと思っています(^_-)-☆
ちなみにリオープニング銘柄の短期売買は微益に終わりました(笑)。
CCLが一番稼げました(^^ゞ
3月末のポートフォリオ
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/PF.png?resize=422%2C852&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2021/04/659ec4968f53e5fd17ec89776f1d7ee9.png?resize=810%2C448&ssl=1)
相変わらず銘柄の整理ができていないのですが(笑)、
ゴールドを売却したことでより一層ハイテクグロース比率が高まっています。
また、レバナスの比率も高まっており、レバレッジ全体(3銘柄)としては米国株全体の18%を超えました。
現在、中国銘柄の比率は(米国株ではないのですが 笑)6%程度ではあり、低迷中です。
こちらはいずれ回復すると思っているので心配はしていません。
NIOはナンピンしており、約100万円分の保有となりました。
今後の戦略
欲しい銘柄は予定通り購入し、新規で買い増せる資金もほぼ残っていないので、しばらくは様子見の予定です。
証券口座内の約100万分もやはりQQQ等のハイテク関連を購入しようかと考えています。
![あお吉](https://i0.wp.com/aokichi.club/wp-content/uploads/2020/01/d0b22fb76540a3fca81fc4c7876eda1b-1-scaled-e1578092012809-300x300.jpg?resize=96%2C96&ssl=1)
年初来の含み益が500万円増えました(^^♪
年間で1,000万増も本気で可能だと思えてきた(^_-)-☆